≪ 2012年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年08月 ≫
≫ EDIT
2012.07.31 Tue
寝不足です(T_T)
昨夜も体操をライブで見てしまって……
はい、午後から昼寝爆睡でした!
夕方涼しくなってから散歩しようと思っていたのにね……
天気予報が3時くらいから雨だから早く行けとおっとうが……
出たのは良いけれどかなりの蒸し暑さ……
橋を渡ったまででは良いけれど……

しばらくこの場で休憩したんだけど、一向に立ち上がる気配が見られず……
「じゃ、帰ってスイカ食べよっ!」の声でやっと立ち上がる……(^_^;
帰り道で……
とにかく川に入りたいおぼったま……
そうだよね~例年ならこの時期は毎日川遊びしてるもんね……
可哀想だけどもう少しの辛抱だよ!明日抜糸だからきっとその後少ししたら川遊びもOKになるさ~


暑さに弱いあたくし……あたしも倒れそうになりましたわ……
みんなスイカで水分補給ね♪夏限定の笑う女シェリー……やっぱり可愛いね♪

この後マール達は美味しい夕飯で胃袋癒やされたことでしょう!

卵黄は生で良いんだけど、卵白は火を通した方が良いと書いてあったのでその通りにしてみました。
さてさて、明日は何をトッピングしようかなぁ~
あ、そうそう!今のところ、生肉を食べても下痢はしていません。ホッ!
さぁいよいよ明日は抜糸です!きれいにくっついていますように!
いやぁそれにしても術後服だけで、エリカラ付けずに無事過ごせたことホントに良かった!
痛みに鈍いのか、痒みにも鈍いのかおぼったま……助かります!
良い報告が皆様にできますよう……
抜糸OKだと良いね!応援クリックお願いします~

にほんブログ村
スポンサーサイト
| 未分類
| 20:40
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.07.25 Wed
病理検査の結果……
電話でのお話なので、要点だけ……詳しくは抜糸の時にと……
残念ながら良性ではありませんでした。肝細胞ガンでした。
多くの肝細胞ガンは取り切れれば大丈夫!というタイプなのですが、残念ながらマールのはちょっと悪いタイプらしく……再発の可能性が高いらしいです。
3カ月で10センチもの大きさになったことを考えると月に一度のエコー検査が必要かと……
怪しい時はCT検査も必要……
通常のエコー検査は北大ではなく今までの掛かり付けで行い、CTは北大でという感じです。
正直、「肝細胞ガンで取り切れたのであとは問題ありませんよ~」という答えを望んでいたし、想定していたので聞いた時はかなりショックで……
電話が来た時おっとうも居なかったし、マール抱きしめて泣いちゃいました。
でもね……今転移している訳でもないんだから、これから再発させないために自分が出来ること……
マールにしてあげられること考えていかなきゃね!
そして再発も覚悟しながら、今以上にマール達との生活をエンジョイしなきゃね!
いえいえ、それは自分の為じゃなくて、マールが喜ぶこといっぱいいっぱいしてあげたい!
思えばおっとうの病気も非常に難しい病気であり、再発の確率ももの凄く高かったんですが、今年で丸7年を迎えた訳ですから、マールもきっと頑張ってくれると思っています。
だってマールはおっとうが選んだ子ですから!
あたしがシーズーを飼うって言ってるのに、「絶対こいつだ!」と譲らなかったんですから……
子供の居ないあたしにとってマールは子供のような存在でした……が……
マールの幼少期は半端じゃなく大変で、随分泣かされました。
逃げて訓練に出しました。悪いお母さんでしたね……
でも立派になって帰って来たマールとそれからどんどん絆を深め……
10年が経ち……9月で11歳を迎えようとしています。かけがえのない家族です。
今年はマールにとって試練の年だね……でも絶対乗り越えてくれると信じてる!
いえ、乗り越えさせてみせる!
あたしとおっとうの子だもの!絶対大丈夫!!!!!
マールの名前の由来はね……
おっとうの名前の一文字とあたしの名前の一文字を取って付けたんです。
だから二人で絶対守ってみせるから!
って書いたけど……おっとう、協力してくれるかなぁ~脳天気だからなぁ~(^_^;
ご心配お掛けしている皆様に取り急ぎご報告と思ったのですが、何だか長々と書いてしまいました。
やっぱり動揺している証拠ですよね……何か書いておきたい……書き留めておきたい……
ぼーっとしてはいられません!さて、まずは調べ物だね~
再発させないために何が出来るか頑張って模索してみます~

最良の結果ではありませんでしたが、これから頑張ってね!って応援してください~

にほんブログ村
| 未分類
| 12:47
| comments:20 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.07.17 Tue
手術成功!
取り急ぎご報告致します。
午後からの予定だった手術が午前中になり、慌ただしい時間を過ごしておりました。
肝臓の腫瘍は取り切れました。CTで見た通り転移もなく……
ただずっと経過観察をしていた脾臓も結局は取ることになり、肝臓の腫瘍と脾臓を同時に取ったので後の快復が少し心配ではありますが……
脾臓の腫瘍の大きさは380グラムもあったそうで、先生も「これで吐きもせず元気なのは不思議だな~まもなくきっと吐くか食欲が落ちたと思います」と……
本日の詳しい様子は夜に更新しますね。
ご心配いただいた沢山の方々に取り急ぎご報告したくUPしました。
皆様からのお守り、元気玉のお陰で無事に成功することが出来ました。
本当に有り難うございました!心から感謝申し上げます。
| 未分類
| 13:44
| comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.07.06 Fri
青天の霹靂でした……
カンの良い人、若しくはうちのブログをくまなく読んで下さっている方は気付かれていたかも……
先日の定期検査の結果をご報告していませんでしたね……
胆嚢や胆汁の流れ、脾臓の方ばかりを気にしておりましたが、なんとなんと肝臓に10センチもの腫瘍がありました。
結果掛かり付け病院から北大へ回され、検査を受けた結果17日(火)に手術となりました。
その時の様子、詳しいことは別記事にて記してあります。
冷静では居られなかった自分が何とか書くことで冷静を保とうとし……また最悪のことが起きた時、その時の気持ちを書き記しておきたい、すべてを記録として残しておきたいという思いでした。
暗い内容なので嫌な方はスルーして下さい。
結論から申し上げれば、恐らく腫瘍は取りきれるであろうし、現段階では転移は見られず、また転移する確率も低いと思われる肝細胞ガンの疑いが一番濃いということです。良性であるということもゼロではないようですが……
手術までは何の制限もなく普通に暮らして良いとのことなので、ランにも行くし泳ぎにも行きますよ~
術後は体力が戻るまでどの程度かかるか分かりませんが、マールのことだから見事に復活してくれると信じています。どうか皆様祈ってて下さいね!
当初落ち込んで体調崩しどん底まで落ちたあたしですが、大丈夫!マールと一緒に闘いますから!
温かい目で見てやってくださいませ~m(__)m!
PS:お洋服ネットショップもお休みしませんよ~何かしていた方が気が紛れると思うので……
丁度クールのオーダーも一段落しそうだし~
介護で大変だったらその時考えます~笑~遠慮せんでポチしてええよぉぉぉ~(*^▽^*)


いっぱい元気玉下さいませ!

にほんブログ村
| 未分類
| 22:18
| comments:15 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.07.05 Thu
定期検査の結果……
6月30日土曜日はマールの定期エコー検査。
本来なら9月の誕生月の予定だったんだけれど、胆汁の流れが良くないということで、血液検査とエコー検査を早めることにしたのだ。
午後1時に連れて行き、先生が「1時間程度で終わると思いますので、携帯に電話入れますね」と。
1時間だと家に帰るも中途半端……近くのスーパーで買い物でもして時間を潰そうと思い車で向かう……
「今晩はお刺身にしようかなぁ~」なんて物色しながら、買い込む……
会計を済ませ、テナントのパン屋さんに入る……
トレーに食パンと天然酵母のレーズンパンを乗せたその時に電話は鳴った……
見ると病院から……「あら~随分早いわ~」と思い、電話に出て「もう終わったんですか?」と聞くと……
思いも掛けない言葉が電話口から聞こえた……
「はい、終わったんですけど、肝臓に腫瘍がありまして、レントゲンを撮らせて欲しいんです。お母さんすぐに病院に来れますか?」
「腫瘍……」って言葉を聞いた瞬間、トレーのパンを落としそうになった……
急いで会計を済ませ、大急ぎで病院に戻る……
検査室に呼ばれ、エコーの画面を見せられる。でも正直、どこが腫瘍なのか良く分からない……(T_T)
何となく分かるような分からないような……
その腫瘍の大きさ、何と9.4センチ……
前回3月にエコー検査しています。その時には全く無かったものなんです。
まさか先生が見落としていたとは思いたくないし、思えない。だって掛かり付けの先生はいつも「念には念を……念入りに……」と先先と指導してくれる先生だから……
先生は「3カ月でこれだけの大きさになるということは悪性の可能性が高いと思われます。一刻も早く腫瘍を取り除くことが第一です。取り除いてみないことには良性か悪性かも分かりません」と。
針を刺しての検査も可能ではあるけれど、逆に広げてしまう可能性も高いと……
「肝臓の手術は難易度が高いのでうちでも可能ですけど、大学病院をお勧めします。酪農大学か北大のどちらか……」
どちらも混んでいると思われるので早く診てもらえる方にしましょうとのこと……
腫瘍が9.4センチにもなっているのに、血液検査の肝臓の数値は正常値……
血液検査なんて意味ないじゃん!
先生から「何か質問はありますか?」と聞かれたけど「頭真っ白で何も考えられません。落ち着いて考えてからまたご連絡します」と答え、病院を後にした。
先生の話を聞いているうちから涙が止まらない……今、こんなに元気なのに?先週支笏湖であんなに楽しそうに泳いでいたのに?なんで?なんで?
運転していても涙で前が見えない……マールが心配そうにのぞき込む……
この日……しろくまエルパパさんと散歩で待ち合わせしていたんだけれど、とても行けそうに無い。
カウプレはバーバラさんに渡してもらうことに……
家に帰ると夫が居た……泣きながら説明を……
夫は冷静だった。「出来てしまったものは仕方ない。あとは腫瘍が良性であることを祈るしか無い」と。
しばらく泣き続け……
ふと……7月にプルーミンに貸し切り予約をしていたことを想い出す。
断るには早くしないと迷惑が掛かる……
プルーミンに行くはずだったメンバーにはすぐに知らせねば……
メールで知らせたあと、プルーミンと川下りのキャンセルを……
今年も行けると楽しみにしていたのにね……先日の支笏湖が今年の最初で最後の泳ぎになるなんて夢にも思わなかったね……
いつかはこんな日が来るのか……って思っていた部分と、「マールはきっと老衰さ!」って思っていた部分があって……こんなに早く覚悟をしなければならない病に襲われるとはね……
未だに信じられない!だってピンピン!ウ●チだってとっても良いウ●チだし、走るし泳ぐし一体どこが悪いの!
その夜、ネットで調べまくったけど、犬の肝臓ガンって意外とデータが少ないと言うか、ブログなんかもあんまりヒットしないんだよね……
原発の肝臓ガンで左葉に出来たものは切除しやすい……ということが分かった。
不幸中の幸いなのか、掛かり付け病院のエコーでは右には腫瘍は見つかっていない。
右はかなりやっかいらしい……取り切れて転移がなければ助かるのか……
それじゃなければ、大手術がただの延命でしかないなら辛すぎる……
ブログには細かいことも書いて行こうと思う。
それは……あたしが今回検索したように、同じ病気を抱えた人達が必ずや検索するだろうから……
その時のために、何か一つでも役に立つことがあれば……と思うから。
そしてまた書くことによって自分の気持ちを落ち着かせ、整理する意味でも書き続けたいと思う。
調べて調べて朝になっていた……
ジェミーの出産予定日がずれて7月1日に産まれそう……
早朝ジェミーママから破水があったとメールが……
この時点ではジェミーママにもケリーママにもマールのことは伝えていない。
おめでたい出産に水を差したくなかったし、こちらも無事に産まれてくるという保証は無い訳だから終わってから話そうと思っていた。平静を装い出産を待った。
2頭産まれたところで、散歩に出るため一度失礼し……夜再び伺った。
が、なかなか産まれず……そのうち、寒気がしてきて喉も痛くなってきた。
完璧風邪の症状だ。あぁぁぁ~心労か……以外とヤワな自分に気付く……笑
出産を見届けたかったけれど、あきらめ失礼した。
前日寝ていないし、薬を飲んで熟睡は出来なかったけれど、取り敢えずは眠った。
マールが添い寝してくれて……マールを撫でながら涙涙涙……
朝熱を測ると38.1度……やばっ!
頭や首を冷やして寝続ける……
掛かり付けの病院から電話が……
「酪農だと早くて10日が診察で、手術はさらに先になるので、北大にも聞いて見てまた連絡します」とのこと……
そんなに緊迫している状態なのかな……こんなに元気なのに……とマールの顔を何度も見る。
15分もしないうちにまた電話が……「北大だと4日に診察が出来ます。手術も酪農の診察予定日くらいには出来る可能性が……」と。
通うには北大の方が有り難い……腕はどうなんだろう……
人間もそうだけど、患者はまな板の鯉状態。医者に任せるしかないんだよね……
どうかマールを助けて欲しい!それだけです!
早いほうが良いとの掛かり付けの先生の助言に従い、北大にすることにした。
本日7月3日……明日北大の診察を前に、病院に行って北大の附属動物病院への地図を貰う。
すでに予約も入れてあるので紹介状も要らないし、データも渡してあるから身一つで行って下さいとのこと。
先生は診察中だったのでそのまま帰宅。
明日の北大での診察ってさ……エコーとかするよね?まさかもらったデータだけで判断なんてしないよね?
ってことは朝の食事抜きなんじゃないの?何にも言われてないけど……
病院に電話……「そうですね、おそらくエコーはすると思います。食事抜いて行って下さい」と。
聞いて良かった……まぁきっと食べていてもエコーは可能なんだろうけど、見えにくいんじゃね?
明日の朝は家族みんなで絶食だね!
バーバラさんやあんずちゃんママが色々ネットで調べてくれてるんだよね……ありがとね!
ノッティママからもお守り頂いて……ありがとね!
今日我が家も病院の帰りに西野神社行って来たよ!
きっと大丈夫!
まずは明日の診察結果だね……
手術のこと、迷っています。
掛かり付けの先生にも相談したんだよね……
今こんなに元気なのに、手術して体力奪って、それが正しい選択なのかと……
何かしらの症状が出てからでは遅いのか?と。
答えは予想尾通りだった。
元気な時に手術した方が快復力が全然違うと……
そりゃそうだろうけど……
マールだってさ~吐いたり下痢したりしたら自分でも「おれ、何か変……」って思うと思うんだ。
だから手術しても分かってくれるんじゃないかと思うんだけどね、こんなに元気で症状も全くないのに(もしかしたら自覚症状は何かあるのかもしれないけど)突然麻酔掛けられて、目が覚めたら「全く知らない無機質な病院のケージの中……」
きっとあたしを恨むだろう……「母しゃん、ぼくに何したの?何てことしてくれたの?ぼく元気だったのにこんなに痛いよ、苦しいよ」って……
あたしの顔をあの「母しゃん、大好き!」って目で見てくれるんだろうか?
麻酔から覚めないことだって万が一、千が一にだってあるわけだし……
麻酔から覚めた時のマールの気持ちを考えるといたたまれない……申し訳なくてまともに顔が見られない気がする。いきなりマールから自由を奪うことになるんだから……
ましてマールはケージが苦手で我が家にはケージもない……短時間でも居られると吠えまくるんだから……
最初の2~3日はグッタリで吠える元気もないだろうけど、長い入院生活になるとしたらそれもまたどんだけマールのストレスになるのかと思うと辛すぎる。
付き添いが許されるならしたいのだが、大学病院では無理だろうな……
取り敢えず、腫瘍発覚から北大診察前日までの気持ちを書き連ねた。
明日はしっかり話を聞いて、納得しての手術としたいものだ。
今日は果たして眠れるのか……
| 未分類
| 22:54
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≪ 2012年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年08月 ≫